平吉さんはセミリタイアしたい

目指せ、早期のセミリタイア

長期旅行2019①(銚子編)

f:id:kazu-tabinin:20210307200642j:plain

                     銚子駅 銚子鉄道の始発駅でもあります

旅ブロガーこと、平吉です。

前回は大洗を紹介しましたが、今回は大洗旅行の前日に訪れた銚子をご紹介します。

今回の旅の始まりは、この銚子から始まりました。

この日は大阪から新幹線で東京、東京からは「特急しおさい」にて銚子へやってまいりました。

f:id:kazu-tabinin:20210307201458j:plain
銚子と言えば醤油、そして銚子鉄道ですね。

銚子鉄道では物販に力を入れているようで、平吉も「まずい棒」を購入し食べましたが、おいしかったです。(経営が、まずいという意味らしいです)

早速銚子鉄道にて、銚子駅から乗車して犬吠埼駅で下車し、徒歩で犬吠埼灯台へ向かいました。

f:id:kazu-tabinin:20210307202036j:plain

灯台から太平洋の眺めです。

灯台ではお土産や食事どころもあり、時間があればゆっくりしたかったのですが、電車の都合も有り、灯台のみ観光し銚子駅へ戻りました。

f:id:kazu-tabinin:20210307202915j:plain

銚子駅に戻り、夕食前に少し市内を散策しました。

利根川から太平洋への河口になります。河口の川幅が長いのが印象的でした。

その日は駅前の居酒屋で食事をして駅チカのホテルに宿泊しました。

翌日は、水戸に向かう前に鹿島神宮へ向かいました。駅から坂道を登り、横丁をとおり参拝しました。ちょうど流鏑馬の神事のため、賑わってました。

f:id:kazu-tabinin:20210307203552j:plain

 次回は水戸編になります。