平吉さんはセミリタイアしたい

目指せ、早期のセミリタイア

全国200城めぐり シリーズ8(遠征1日目①)

f:id:kazu-tabinin:20210620180314j:plain

皆様おげんきですか。どうも平吉です。

前回までのお城巡りは日帰りでしたが、シリーズ8にして初めて遠征を行うことに致しました。

はい、ということで松本駅からスタートです。

ところが、平吉は初めての遠征なのに早速ミスりました。

大阪から新幹線と特急で松本に向かいましたが、大阪駅で電車に乗り遅れてしまいましい、松本駅への到着が1時間遅れてしまいました。

そうしたことで、全体のスケジュールが乱れ少し余裕が無いなかでの旅行となってしましました。

気を取り直して、松本駅からお城に向かいます。

f:id:kazu-tabinin:20210620181741j:plain

はい、国宝松本城(No29)です。

何回来ても素晴らしいお城です。

時間がなかったので、駅からはタクシーを利用しました。

帰りは歩きましたが、城から駅まで15分程度です。

松本城のスタンプは城内の管理事務所にございます。

スタンプを押印後に天守内を見学しました。

天守内も大きく立派でした。

f:id:kazu-tabinin:20210620182202j:plain

5層天守と小天守が美しいです。

そうして見学後、すぐに松本駅に戻ります。

松本駅からは「特急あずさ」に乗り、上諏訪駅で下車しお城に向かいます。

 

そうして上諏訪駅から歩いて10分程度で到着したのは、こちらの諏訪高島城(No130)になります。

f:id:kazu-tabinin:20210620184833j:plain

天守は復元されております。

スタンプは天守内にあり資料館になっております。

 

天守からは諏訪湖が一望できます。抜群の景色です。

f:id:kazu-tabinin:20210620185222j:plain

 

 

もちろん、立派な水堀もございます。

天守内の資料に記載がございましたが、諏訪湖を使用した大掛かりな水堀があったようです。

f:id:kazu-tabinin:20210620185558j:plain

 

30分程度見学できましたが、今回は電車の時間もあることから、急いで上諏訪駅に戻ります。次回は諏訪湖のほとりで1泊できれば良かったなと感じました😉

そうして上諏訪駅から甲府方面の電車に乗り、次なる目的地に向かいます。

(遠征1日目②)に続きます。

 

 

 

全国200城めぐり シリーズ7(日帰り)

f:id:kazu-tabinin:20210617063020j:plain

どうも平吉です。

今回も伊勢方面になります。

五十鈴川行きの急行に乗り込み出発です。

松阪駅で下車したので、朝食を取ることにしました。

f:id:kazu-tabinin:20210617063220j:plain

松阪で食べる牛丼。おいしかったです。

松阪駅から、JRに乗り換え着いたのがこちらです。

f:id:kazu-tabinin:20210617064011j:plain

田丸城(No154)になります。

田丸駅から歩いて10分、そこから本丸まで10分ぐらいです。

f:id:kazu-tabinin:20210617064213j:plain

天守台になります。城の縄張りが整備されて残ってますので、当時の城の規模感が伝わります。まあそこまで大きい城郭ではなかったのかな。

城の周りは学校や市役所があり、市街地として開発されてもないので、景色はすごく良かったです。

また登城にあたり、中学校敷地のスレスレの道を通ります。学生さんは野球の練習しており、元気な挨拶をいただきました。みなさん、暑さに負けずがんばってください。

城内での観光客は少なく、10人ぐらいでしたので、ゆっくり写真撮ったり、天守台でのんびりしました。

f:id:kazu-tabinin:20210617064908j:plain

見学後はスタンプです。

村山龍平記念館にございます。

 

スタンプ押印後、田丸駅に戻り松阪駅に向かいます。

松阪駅から向かったのは

f:id:kazu-tabinin:20210617065539j:plain

松阪城(No48)になります。いやー大きいですね。

全国的にお城の縄張りは市街地として開発されておりますが、ここ松阪城は堀の内側が残っております。

徒歩ですと駅から15分、天守台まで10分です。

天守台に向かう途中に、歴史民俗資料館でスタンプをゲットしました。

f:id:kazu-tabinin:20210617070011j:plain

本丸跡です。奥が天守台になります。

松坂城って大きいですね。見学にはかなりの時間を要しますね。

武家屋敷が残っており、今でもそこで生活されてる方がいらっしゃいます。

 

本日は2箇所のスタンプのゲットです。

スタンプの押印場所

田丸城 村山龍平記念館(無料)

松阪城 歴史民族資料館(無料)

 

この日支払った金額は

大阪メトロ 560円

大阪から近鉄松阪駅 3,180円

JR松阪駅からJR田丸駅 660円

 

 

合計 4,400円

飲食費・雑費・お土産代は省略しております。

 

【進捗状況】

   行動日:    1日/7日

   総費用: 4,400円/49,431円

 100名城: 1城/9城

続100名城: 1城/8城

 

【雑談】

そろそろ暑くなり、山城の登城には厳しい季節となってきました。

夏場は午前中に登城するか、天気予報を見て涼しいときに登城します。

皆様もお城巡りには、体調に気をつけてください。

平吉は松坂城でバテてしまい津城(No152)は、また今度にすることにしました😉

 

さて次回からは待望の、遠征編になります。

東のある場所からスタートです。

楽しみにしてください😊

 

 

 

全国200城めぐり シリーズ6(日帰り②)

f:id:kazu-tabinin:20210613181736j:plain

どうも平吉です。

前回の続きになります。新宮城を見学に次に向かったのは、赤木城(No155)です。

新宮城と赤木城はセットですよね。

スタンプは少し離れた道の駅「板屋九郎兵衛の里」にございます。

平吉はスタンプ押印後、赤木城にやってきました。

赤木城は、山村内ある小城ですかね。縄張りも小さく郭跡とかはもちろんありますが、スケールは小さいですね。今は石垣が残るのみです。

本丸跡からの景色は日本人が作った田舎の原風景ですね。(田舎も人が作りしものです😉)

 

本丸からの風景です。駐車場は無料で本丸まで徒歩で5分です。

平吉は、この風景見て色々と考えさせられました。(あー、ゆっくり生きたい😓)

f:id:kazu-tabinin:20210613183010j:plain

 

で、次に向かったのはこちらです。

f:id:kazu-tabinin:20210613183732j:plain

はい、多気北畠氏城館(No153)です。霧山城の名前のほうがピンとくるかな。

赤木城からレンタカーで向かましたが、ここで一つ助言です。

国道368号線の仁柿峠を抜けてきましたが、この道が酷いです。

運転に自信のない方、また夜間の通行はオススメできません。

山道を運転するのですが対向できない区間が多く、ガードレールもないので危険です。

以上、注意喚起でした。

f:id:kazu-tabinin:20210613184713j:plain

スタンプは、北畠神社の社務所にございます。写真は北畠氏館跡庭園です。

 

本日は3箇所のスタンプのゲットです。

スタンプの押印場所

新宮城 市立歴史民俗資料館(210円)

赤木城 道の駅「板屋九郎兵衛の里」(無料)

多気北畠氏城館 北畠神社 社務所(無料)

 

この日支払った金額は

家から市内駅まで大阪メトロ 560円

大阪から宇治山田駅 6,340円(特急代込)

レンタカー 4,520円

ガソリン代 2,636円

ETC 伊勢西~紀伊長島 1,620円

ETC 紀伊長島~勢和多気 1,090円

ETC 勢和多気~伊勢西 700円

入館料等 510円

 

合計 17,976円

飲食費・雑費・お土産代は省略しております。

 

【進捗状況】

   行動日:    1日/6日

   総費用: 17,976円/45,031円

 100名城:  0城/8城

続100名城: 3城/7城

 

【雑談】

いきなりですが、

f:id:kazu-tabinin:20210613191955j:plain

JR駅に張ってあった観光ポスターです。

いやー女子高生キュートですね・・・ということを言いたいわけではありません。

ここは「鶴の舞橋」と言いまして、場所は青森県にございます。

鶴の舞橋には伝説がございます。

昔話ですが恋した男女がおりましたが男性である侍が他の女性と結婚して、一方の女性が嘆き悲しみこの湖で自決し、その女性は白竜となり男性とその嫁を呪い殺したという言い伝えがございます。

まあそれは良いんです、身から出た錆ですから。

でもね、男性は罪を償ったわけですから、今の人がとやかく言うのは如何なものかと思います。まして実名を何百年立っても公表し続けるするのは、はなはだ疑問です。

良ければこういうの止めて手打ちしていただき、それこそハッピーな雰囲気作りをお願いします。

 

 

 

全国200城めぐり シリーズ6(日帰り①)

f:id:kazu-tabinin:20210612173029j:plain

どうも平吉です。

日帰りでお城巡りですが、今回は少し遠出してきました。

近鉄に乗って向かうは伊勢😉

写真は五十鈴川行きの急行ですが、平吉は近鉄特急で向かいました。

特急車両はビスターカーでした。機会があれば「しまかぜ」や「ひのとり」の乗ってみたいものです。

伊勢の宇治山田駅で下車し、オリックスさんでレンタカーを借りました。

今回は遠出なので気合を入れて出発です。

最寄りの伊勢西ICで高速に入り、勢和多気JCTでは南下しました。

この日の朝食は、奥伊勢パーキングエリアで卵ご飯セットを頂きました。

(ご飯、みそ汁、卵1個 漬物)シンプルな食事でしたが、お腹減ってましたので、とても美味しくいただきました。パーキングエリアでの食事は非日常感があり平吉にとってレクレーションの一つです。

 

そうしてこうして、3時間弱運転して到着したのはこちらです。

f:id:kazu-tabinin:20210612175014j:plain

和歌山県新宮市にございます、新宮城(No167)です。

遠い遠すぎる😣、すでにここまでの所要時間は5時間です。

駐車場は無料でした。

 

さて新宮城のご紹介ですが、海辺の丘に建てられたお城です。

北側には熊野川、東側は熊野灘があり、海と川の防御機能として利用されたお城です。

f:id:kazu-tabinin:20210612175517j:plain

本丸跡までは門から10分もかからないですので、余裕です😊

f:id:kazu-tabinin:20210612181146j:plain

丘自体それほど大きくないので、縄張りは狭いと感じました。まあ大大名の城じゃないですしね。紀州家の家老が統治したお城です。

お城の見学後は、スタンプの押印です。

車で5分ぐらいにある、市立歴史民俗資料館の受付にございます。

平吉は入館して見学しましたが、入館しなくても押せそうでした。

熊野速玉大社を参拝後、次のお城に向かいます。

次回に続きます・・・

 

 

 

全国200城めぐり シリーズ5(日帰り)

f:id:kazu-tabinin:20210607075226j:plain

どうも平吉です。

今回も近場の城です。

奈良県にあります高取城(No61)に登城してきました。

今回のアクセスですが、大阪から近鉄を利用し橿原神宮駅で下車し、タイムズを利用しました。

車で近くまでいけますが、5台ぐらいしか止められません。

平吉は運良く止めることができました。止められない場合は少し戻れば駐車できるスペースはございます。

高取城は日本最強の城というフレーズです。七尾城もすごいと思いますがどうなんでしょう😅

駐車場からは20分程度で本丸に到着です、楽ですね。壺阪寺からだと結構距離あるので、大変かなと思います。

櫓はありませんが、石垣や天守台があり当時の城の規模は感じられます。

 

山の中に現れた石垣です。

f:id:kazu-tabinin:20210607123307j:plain

 

奥が天守台です。

f:id:kazu-tabinin:20210607123528j:plain

 

大手門跡です。狭いですね。

f:id:kazu-tabinin:20210607125620j:plain

 

スタンプの押印場所

高取城       観光案内所「夢創館」(無料)

 

この日支払った金額は

最寄り駅での駐輪代               240円

最寄り駅から橿原神宮駅             900円

橿原神宮前駅から高取城までのカーシェア     1,870円 1時間39分 

                           合計 3,010円

飲食費・雑費・お土産代は省略しております。

 

【進捗状況】

   行動日:    1日/5日

   総費用: 3,010円/27,055円

 100名城:    1城/8城

続100名城:    0城/4城

 

【雑談】

 そろそろお休みいただいて、遠征したいですね。

 夏場の山登りは辛いので、6月は甲信地方の城攻略しようかな😊

 資料館の方と少しお話したのですが、スタンプラリーって海外の方にも人気あるようです。今は全然海外の方と遭遇しませんが、来年には会えるようになれば良いですね。





 

 

全国200城めぐり シリーズ4(日帰り)

f:id:kazu-tabinin:20210606181136j:plain

どうも平吉です。

シリーズ4になります。

今回も近場の城を登城してきました。

まず午前中は、近江の近江八幡城へやってきました。続100名城(No157)ですね。

近江八幡城の最寄り駅であるJR近江八幡駅で下車し、駅からはレンタサイクルで移動しました。近江八幡城まではロープーウェイの利用が便利ですが、平吉は行きは徒歩で向かいました。山道を30分ほど歩くと到着です。

城としての縄張りはそんなに大きくないかなと感じましたが、城下町として栄えていることから城下町の規模を合わせると大きな城郭都市になるんでしょうね。

で、近江八幡城と言えば豊臣秀次ですね。

今では銅像があり、また城下町の整備時の資料が残っており、地元の方に敬われております。

f:id:kazu-tabinin:20210606182736j:plain

近江八幡城から安土城跡と観音寺城跡が見えます、すごく近いですね。
(中央が観音寺城跡、手前左側が安土城跡のはず)

近江八幡城では20分程度散策し、ロープーウェイで下山しました。

 

その後、近江八幡駅まで戻り次の目的地に向かいます。

f:id:kazu-tabinin:20210606184511j:plain

近江八幡駅から向かったのは、播州赤穂駅

播州赤穂駅と言えば、赤穂城(No60)ですね。

新快速なら余裕かなと思ったけど、かなり遠く3時間乗りっぱなしです。

この日はトータル6時間は電車に揺られておりました。

城巡りとしてこのルートはオススメしません。多分いないと思うけど😅

この後、明石城行く予定にしておりましたが、今回は時間は取れず2城でフィニッシュです。

 

赤穂城は縄張りとして整備されていることから、ぐるっと回りましたが壮大な敷地面積になります。

 

天守台から本丸門

f:id:kazu-tabinin:20210606185024j:plain

 

天守台から、本丸敷地内

f:id:kazu-tabinin:20210606184922j:plain

 

赤穂城と言えば赤穂浪士が有名ですね。

敷地内に赤穂大石神社があり、47士が祀られております。

f:id:kazu-tabinin:20210606185449j:plain

 

では、今回の概要です。 

スタンプの押印場所は

近江八幡城    ロープーウェイ山頂駅 (無料)

赤穂城      赤穂市歴史博物館   (200円)

 

この日支払った金額は

家からJR駅まで大阪メトロ           560円

関西近郊土日休日ぶらり旅きっぷ      2,500円

レンタルサイクル(近江八幡駅)     無料(ぶらり旅きっぷの特典)

ロープーウェイ(下山時)          500円

入館料等                    200円

                  合計 3,760円

飲食費・雑費・お土産代は省略しております。

 

【進捗状況】

   行動日:    1日/4日

   総費用: 3,760円/24,045円

 100名城:    1城/7城

続100名城:    1城/4城

 

【雑談コーナー】

 200城巡りですが、全国のMAPを見てあれこれ悩んでおります。

2泊なら3泊なら4泊できるなら、どの地方に行こうべきかと検討しております。

サラリーマンの最大休める期間は9日間という方も多いハズ、平吉も多分それぐらいが限界です。

海外行けたら行くのですが、今年の夏休み期間は無理そうなので、お城巡りをすることになりそうです。

となれば行き先ですが函館から南下して、行けるとこまで挑戦してみようかな😊

 

 

全国200城めぐり シリーズ3(日帰り②)

f:id:kazu-tabinin:20210601060117j:plain

どうも平吉です。

シリーズ3 パートⅡになります。

トップ写真は出石にございます「辰鼓楼」と呼ばれる、明治期の時計台になります。

 

前回の出石城・有子山城の観光後の続きです、福知山にある福知山城に向かいます。

 

車で1時間ほどで、福知山駅に到着。

福知山城のスタンプは、福知山城と福知山駅観光センターにございますが、この日は両方とも閉館しており、残念ながらスタンプはゲットできませんでした。

また行きます😓

そしてこの日の最終目的地である、篠山城を目指します。

 

f:id:kazu-tabinin:20210601061117j:plain

有料駐車場に停めて篠山城に登城しました。(1時間まで無料でした、ぎりぎり1時間以内で利用できました)

 

篠山城は2重の水堀がありますので平城ですが壮大ですね。

また復元された大書院があり、スタンプも大書院内に置かれておりました。

f:id:kazu-tabinin:20210601061656j:plain

左手の建物が大書院です。

奥の鳥居の先が本丸跡で、手前の広場が二の丸跡です。

 

f:id:kazu-tabinin:20210601062038j:plain

二の丸の入り口です。

段差で敵の侵入を防ぎます。

 

では、今回の概要です。 

スタンプの押印場所は

篠山城      大書院館内    (400円)

黒井城      春日住民センター (無料)

竹田城      JR竹田駅     (無料)

出石城・有子山城 いずし観光センター(無料)

 

この日支払った金額は

家からJR駅まで大阪メトロ      560円

関西近郊土日休日ぶらり旅きっぷ   2,500円

篠山駅からレンタカー        4,550円

ETC 丹南篠山口~春日                           540円

ETC 青垣~山東                                      320円

ETC 福知山~丹南篠山口                     1,000円

出石での駐車場代          400円

ガソリン代             1,025円

入館料等                 400円

                合計 11,295円

飲食費・雑費・お土産代は省略しております。

 

【進捗状況】

   行動日:    1日/3日

   総費用:11,295円/20,285円

 100名城:    2城/6城

続100名城:    2城/3城

 

【雑談コーナー】

200城の分布ですが関西からだと、東と西で半分づつぐらいですかね。

平吉は夏場は東、冬場は西を攻めます。暑さと寒さ対策です。

東北は数が少ないので、函館から南下して一気に登城したいです。

とりあえずは東海地方は身近な場所なので、近畿と同時並行で登城していきます。